12チャンネル

おまつりニッポン

全国のケーブルテレビ局が、我が街イチオシのお祭りを紹介する「おまつりニッポン」!
各回、ナビゲーター落語家・柳家緑也さんが、全国のさまざまなお祭りを紹介していきます。コロナ禍により、人々の暮らしから“日常”が奪われ、人々が“日常”を取り戻そうとする中、各地でその象徴ともなる「祭り」が再び開催されるようになってきました。「祭り」は人と人、人と地域を繋ぐ、心のふるさと。「祭り」の復活は、人々に“日常”を取り戻す大きな原動力となるはずです。ケーブルテレビが、地域の「オマツリ応援団」として、今こそ地域の「祭り」を応援し、映像に遺し、発信していきます。

おまつりニッポン
放送日
■6月12日(木)
■6月26日(木)
放送時間
8:30、10:30、12:30、14:30、
16:30、18:30、21:30、 23:30
再放送日時
■6月15日(日)
 8:30、14:30、21:30
■6月29日(日)
 8:30、14:30、21:30
もっと見る

番組の見どころ

6月のラインナップはこちら!

寒中みそぎ祭り ニューメディア函館センター

寒中みそぎ祭りは、天保2年(1831年)から続く1年の豊漁豊作などを祈願する神事。

毎年行修者と呼ばれる4人の若者が、1月13日から極寒の中で何度も冷水をかぶって鍛錬を行い、

15日に津軽海峡の中でご神体を潔めます。

降り積もる雪の中、冷水を浴び、己を鍛えぬく行修者の姿を追います。


高千穂の夜神楽 ケーブルメディアワイワイ

神話の里・宮崎県高千穂町で、
一晩かけて奉納される夜神楽。

国の重要無形民俗文化財に指定されています。

毎年五穀豊穣を願って町内各地で舞われ、
集落ごとに独自の所作や形式が伝承されています。

高千穂の人々が、親から子へと受け継ぎ、
捧げてきた夜神楽。

今年も集落総出で神様をお迎えしました。

お問い合わせ窓口

お電話でお問い合わせ

0865-63-6181

9:00~18:00 年中無休

メールでお問い合わせ

24時間受付