寄席チャンネル
伝統芸能である寄席落語から若手ニューウェーブのお笑いまで、笑いの演目を集めてお送りします。落語ファンに向けた寄席噺はもちろん、若手噺家やお笑い芸人による新しい形の寄席にも注目し、笑うという世界観を真摯にとらえた笑いの専門チャンネルです。
- 放送日
- 毎日
- 放送時間
- 17:00
番組の見どころ
1月の新作はコチラ!
①《夢 寄席》マギー司郎、AKIRA、ダンディ西村、ケン正木 MC:瞳ナナ「(マジック)」~第33回恒例大演芸まつり 日本奇術協会 ザ・マジック~奇術亭~より
お茶の間でお馴染みのマギー司郎や、日本奇術協会会長のケン正木まで、人気の奇術師が総出演!子供からお年寄りまで、誰もがワクワクするような魅惑の舞台をお届け!
②‐1《夢 寄席》高田ぽるこ(ピン芸)岡大介(カンカラ三線)春風亭伝枝(落語)~OH!江戸寄席 Vol.3よりより
落語、講談、浪曲、漫才、など日本の伝統芸能が集まる夢の演芸ショーから、ピン芸人・高田ぽるこ、明治大正の「演説歌(演歌)」の岡大介、落語家の春風亭伝枝が登場。
②‐2《鮮 あざやか》林家あんこ「北斎漫談」~絵師はつらいよ 北斎卍落語より
ホール独演会は満員御礼!落語家アイドルトリオ「おきゃんでぃーず」の『あん』、若き女流落語家が、東京スカイツリーのお膝元・すみだ北斎美術館で葛飾北斎にまつわる漫談を披露!
③‐1《鮮 あざやか》春風亭一蔵「大工調べ」~一蔵ひとりの会より
グイグイと迫る「押しの芸」で評判!いま最も面白く勢いがあると話題の春風亭一蔵の独演会から、粋な江戸っ子の威勢のいい啖呵が炸裂する「大工調べ」をお届け。
③‐2《粋 らくご》東生亭世楽「三人旅」~池袋演芸場九月上席より
俳優の故・勝新太郎の弟子から異色の転身。真打昇進を機に、約200年ぶりに「世楽」の名跡を復活させた東生亭世楽が、町人のやりとりが軽快な演目「三人旅」を披露。
④‐1《一門》柳家勧之助「中村仲蔵」~独演会 勧之助の会より
五代目柳家小さんの遺伝子を引き継ぐ柳家花緑の一門。悔しさをバネに工夫を重ね名を上げ出世していくという、江戸時代の歌舞伎役者・中村仲蔵の立志伝を披露。
④‐2《粋 らくご》三遊亭圓馬「青菜」~すずらん亭特別高座より
酔っぱらい芝居が得意で、吟醸酒の普及に貢献したとして普及促進団体から吟功績賞を贈られている三遊亭圓馬が、お調子者が覚えたての知識をとんちんかんに繰り返す「青菜」を披露する。
⑤‐1《夢 寄席》風間杜夫「夢の酒」~初笑い!風間杜夫「落語」独演会より
『蒲田行進曲』の銀ちゃん役で大ブレイク!74歳になった2023年にひとり芝居の舞台で旭日小綬章を受章した名優が、20年以上も取り組んでいる「落語」の貴重な独演会をお届けの落語を堪能。
⑤‐2《粋 らくご》春雨や雷蔵「湯屋番」~笑香庵落語会より
人生100年時代を先取りし、月1回八百回を目指す独演会『雷蔵八百夜』を継続中の「春雨や」一門の頂点が、銀座のギャラリーでスタートした定期独演会で披露した「湯屋番」をお届け。