UserTool利用マニュアル
UserToolで利用できるカウンタ、フォームメールの設定手順について説明しています。
UserToolへのログインの前に「登録完了のお知らせ」をお手元にご準備ください。
UserToolへのログインの前に「登録完了のお知らせ」をお手元にご準備ください。
ログイン方法
1. UserToolログイン画面にアクセスします。
ログイン画面が表示されたら、UserToolを使用したい「FTPアカウント」と「パスワード」を入力し[ログインする]ボタンをクリックします。

FTPアカウント | メールアドレスの"@"マークより前 | 例:xxxx@mx1.kcv.ne.jp xxxx |
---|---|---|
パスワード | お客様のパスワード | パスワードは伏字表示です。 |
2. ログインに成功するとUserToolのメイン画面が表示されます。
ログアウト方法
UserToolからログアウトするには、画面右上の「ログアウト」をクリックします。

アクセスカウンター設定
アクセスカウンターをウェブサイトに設置する事で訪問者数のカウントが行えます。
JavaScript カウンターと画像カウンターの2種類のカウンターを用意しております。

画面は、以下の4つの部分から構成されています(下図はJavaScriptカウンターの例となります。)
JavaScript カウンターと画像カウンターの2種類のカウンターを用意しております。
1. 「Myホームページ」タブから「アクセスカウンター設定」ボタンをクリックします。

2. 別ウィンドウで、アクセスカウンター生成エンジンが表示されます。
設置するカウンター種別、フォント設定等を設定します。画面は、以下の4つの部分から構成されています(下図はJavaScriptカウンターの例となります。)

(1) | カウント数の確認/編集 | 現在のカウント数が表示されています。 任意の数値を入力し、[カウント数の変更]ボタンを押す事でカウント数を変更する事も可能です。 チェックボックスをチェックすることにより、10分以内の同一IPからのアクセスをカウントしないような設定も可能です。 |
---|---|---|
(2) | カウンター種別 | JavaScript、画像カウンターを選択します。 |
(3) | 表示設定 | フォントや、桁数、パターンの設定画面が表示されます。 ※カウンター種別で「画像カウンター」を選択した場合は、画像一覧から選択したカウンターが表示されます。 ![]() |
(4) | プレビューとHTML | (2)と(3)で選択したカウンター設定のプレビューとHTMLコードが表示されます。 |
3. (4)のボックス内に表示されたHTMLコードをコピーします。
カウンターを設置したいWEBページの任意の場所に貼り付けする事でアクセスカウンターが表示されます。4. 以上で設定は完了です。
フォームメール
フォーム設置に必要な説明とサンプルコードが記載されたページが表示されます。

1. 「Myホームページ」タブから「設置方法」ボタンをクリックします。

2. フォーム設置に必要な説明と、サンプルコードが記載されたページが表示されます。
※フォームを設置したいWEBページの任意の場所にコードを記述してください。