【ゆめウェーブ】放送番組審議会(報告)
エフエムゆめウェーブ放送番組審議会について 令和7年(2025年)2月18日(火) 開催
【開催日時】令和7年(2025年)2月18日(火) 14:00~15:05
【開催場所】トピア笠岡駅前ビル3F会議室
【出席者】出席委員数 5名(委員総数 8名)
【議題】
放送日時:令和7年(2025年)1月16日(木)11:30~11:50
番組名:「ひるコミウェーブ」内のゲストコーナー「スタジオへGO!」
【番組概要】
ゆめウェーブのスタジオはJR笠岡駅前にあり、園児たちがお出かけの際にスタジオの横を通ることがあります。そこで、スタジオに気軽に立ち寄っていただき、合唱や朗読など習ったことを披露していただく企画を立ち上げました。
インタビューでは、園の取り組みや子どもたちの普段の様子がリスナーに伝わるような質問を心掛け、一人でインタビューに答えていただきました。進行は、園の先生とパーソナリティの2名で行いました。
その様子を録音・録画し、収録の翌日にラジオ・テレビ・アプリを通じて放送エリアの皆様にお届けしました。
【審議内容】
・子どもたちが出演する放送は、保護者に必ず見ていただける。
・(自分の年齢的なものもあると思うが、この放送は)いいと思うので、今後も可能な範囲で広げていけばいいと思う。コミュニティ放送本来の本望的なことだと思う。
・(個人情報保護の観点から)フルネームでの自己紹介ではなく、下の名前だけでもいいのではないか。
・園児がテレビ番組のヒーロー(ウルトラマン)のポーズをしていたが、音声を聞いているだけではわからなかった。音声だけで伝わるよう、わかりやすくしてほしい。
〈審議番組以外の、ゆめウェーブの放送に対してのご意見〉
・地域情報を伝える番組が後日再放送されている。その中で、「今日」という表現が入っており、本当の「今日」が何日かわからなくなる。おかしいと感じる。
・コミュニティ放送向けの番組配信を行っているミュージックバード(東京)制作の番組「リメンバーミュージック」は、なぜ洋楽が多いのか。また、洋楽も邦楽も古臭い。楽しい曲を放送してほしい。
【審議機関の答申又は意見に対してとった措置の内容及び年月日】
・子どもたちを受け入れるにあたり、ゆめウェーブのスタッフ数の問題もあるが、出演方法などを工夫し、今後も子どもたちに出演してもらえる番組づくりに取り組んでいきたい。
・審議番組以外にいただいたゆめウェーブの放送に対するご意見は、ミュージックバードの番組編成や生放送の特徴、番組を自社で制作する自主制作比率の条件などと関連してくる。即時の改善が難しいが、ミュージックバードへの意見の提出、また生放送では、可能な限り再放送を考慮した表現を心掛け、今後もゆめウェーブの放送を楽しんでいただけるよう努めてまいります。
【審議機関の答申又は意見の概要の公表】
審議会の内容は、自社放送(FM/CATV)と自社アプリ、ホームページで公表。
・自社放送(FM/CATV)
日時:2025年2月24日(月・振) 番組「ひるコミウェーブ」内(11:30~11:58)
再放送日時:
2月24日(月・振)17:15~17:43
2月25日(火)1:30~1:58
2月25日(火)7:30~7:58
3月1日(土)10:00~10:28
3月2日(日)10:00~10:28
・自社アプリ 期間:2025年2月24日(月・振)~2025年3月2日(日)